
Voyage en Provence
プロヴァンスの旅
南フランスの最も美しい村へ
プロヴァンス地方、リュベロン地区の個人旅行のお手伝いします
このリュベロンエリアでは、最も美しい村に選ばれた場所が何ヶ所もあります。大自然の中、素敵な歴史ある村々や有名な観光地や地元で愛される隠れた名所が沢山あり、昔ながらの外観を大切にしています。
交通機関は整っていないところがほとんどです。キリクサービスでは、この素敵な街並みが広がるリュベロンをメインとした旅程のお手伝いをさせていただきます。

プロヴァンス
プロヴァンスは、プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域の一部であり、ブーシュ=デュ=ローヌ県、ヴァール県、アルプ=ド=オート=プロヴァンス県、ヴォークルーズ県、アルプ=マリティーム県(ロヤ谷を除く)から成り、とても優雅で綺麗な景色が有名です。
1年のうち約300日、天気はほとんど晴れで、オリーブ畑、ブドウ畑、ラベンダー畑の美しい景色が広がります。 また多くの芸術家がこの地を好み、人生で長い時間を過ごした場所でもあります。
景色の他にもぜひオススメしたいのが、地元の食材をふんだんに使ったプロヴァンス料理、地元民であふれるマルシェ(市場)などが有名です。
。

リュベロン
リュベロンは、プロヴァンス地方の中にある自然公園のエリアです。この中のいくつかの村は、フランスの最も美しい村として国から認定されています。
自然と遺跡、遺産が守られている村に人々が共存して生活しています。絵画のような絶景の景色が広がり、この地域の土や石を使って建築された家々では昔からの沢山の特産物があり歴史を彩っています。
プロヴァンス料理
プロヴァンス料理とは、フランス南部の地方料理で、地中海性の温暖な気候で育った食材を使った、イタリア料理、スペイン料理に近いものです。主にトマト、にんにく、オリーブオイルが使われていて、健康的で体にやさしい料理です。 日本でもお馴染みのポピュラーなメニューとして、ラタトゥイユ、ニース風サラダ、ブイヤベースなどがあります。チーズやワインも大変お手頃な値段で売られています。
プロヴァンスで買い物
プロヴァンスでのショッピングといえば、カラフルで日本のキッチンにはなかなか見ることのない色づかいのセラミック製のお皿、陶器類、種類豊富なハーブの石鹸、また流行のデザイナーズ製品の小物などがあります。お土産屋さんもいいですが、地元民が普段使うお店や、蚤の市でアンティークや掘り出し物探しをするのも楽しいですね。
本場のワインテイスティング
ワイン好きな方には、是非お気に入りの南仏ワインを見つける旅はいかがでしょうか。
お土産にしたい、ご自分用に購入したい等ご希望をお伺いし、色々とゆっくりテイスティングしてから購入されたい方には、ローカルでお求めやすいワイン屋さんをご紹介いたします。
プロヴァンスのマルシェ
毎週のように各地の村や町で行われているマルシェ。マルシェは地元民の交流と憩いの場です。カラフルでフレッシュな野菜の中には、ユニークな形のモノや日本ではあまり見かけない南仏ならではの食材も見つかるかも。
月曜日 Forcalquier, Lauris 火曜日 Cucuron, Gordes, St Saturnin d'Ap't 水曜日 Lacoste, Saint-Remy- de-Provence 木曜日 Roussillon Ménerbes, Goult,, L'Isle sur la Sorgue 金曜日 Bonnieux, Lourmarin 土曜日 Apt, Oppède 日曜日 Ansouis, Coustellet, L'isle sur la Sorgue
お花巡り

ラベンダー開花時期

ラベンダーの種類
ラベンダーの種類は150種類以上あり、主にラベンダーとラバンダンがあります。ラベンダーは標高の高いところでよく育ち、花は少し小さめで色は紫色で香水やアロマ、ハーブティーに使われます。ラバンダンは花は少し大きめで、色は青紫で、匂いはラベンダーよりも強く石鹸や洗剤等に使われています。

花カレンダー
ミモザ 1月から3月
アーモンド 3月上旬から4月上旬
チューリップ 4月上旬から中旬
ポピー 5月上旬から6月上旬
ひまわり 6月下旬から7月中旬
ラベンダー 6月中旬から7月中旬
(場所や気候により変動します)
色鮮やかなフランス料理楽しみましょう
歴史的な建物、絵葉書のような景色 発見しましょう
季節に咲く満開の花の時期に是非!
マルシェで見つけたユニーク野菜コレクション
おすすめの村

セニョン Saignon
セ二ョンは、渓谷を見下ろす丘の上に建つ、この地方で最も美しい村のひとつです。中世の面影を残すのどかな村で、素敵なレストランや小さなカフェ、職人気質のこだわりを持つお店が点在しています。狭い路地を探索して、古代の噴水や絵のように美しい広場、入り組んだ戸口のある美しい古い家々を発見するでしょう。岩の上に登ると、平原とリュベロン山脈の素晴らしいパノラマビューが広がるので、ぜひ登ってみてください。

ルストエル Rustrel
アプトの北東10キロ、リュベロンとヴォークリューズ山の間にあるこの村は、アプト盆地を見下ろす標高400メートルのところにあります。ここに行くならぜひコロラドへ。プロヴァンスならではの美しい青空を背景に、明るい太陽の下、黄色から真っ赤な色彩が映える美しいパレットで描かれたような、まさに絵葉書になる場所です。

ボニュー Bonnieux
ボニューは丘の上にあり、村の一番高いところに中世の教会が建っています。小さな石畳の道や階段を上り下りしながら、アートギャラリーやカフェ、レストランを発見するのも楽しみのひとつです。金曜日に訪れる機会があれば、フレッシュチーズやスパイス、プロヴァンスの石鹸など、地元の食材が販売される典型的な市場を体験することができます。ワインを飲みながら綺麗な夕日を眺めるには最適な場所です。

ラコスト Lacoste
ボニューと平野を挟んで同じような大きさの丘の上に、この不思議な村があります。ラコストとその周辺の風景を支配しているのは、18世紀に建てられた大きなお城です。フランスで最も物議を醸した人物の一人、サド侯爵の邸宅だったこの城は、現在有名なファッションデザイナー、ピエール・カルダンが所有しています。ラコストの中心的なテーマはアートで、アメリカのアートスクールが多くの家屋を所有しています。美術に興味がある人もない人も、この美しい中世の村をきっと気に入るでしょう。

ゴルド Gordes
ゴルドの丘の上にある村は、きっと想像以上の感動に溢れています。アートギャラリーやレストラン、ショップが立ち並ぶ、プロヴァンスで最も素晴らしい場所のひとつです。アンドレ・ロート、マルク・シャガール、ヴィクトル・ヴァザルリ、ポル・マラなど、豊かな芸術の歴史があります。歴史がお好きな方は、見事に復元された遺跡であるボリー村もお見逃しなく。また、12世紀に建てられたシトー派の修道院(Abbaye Notre-Dame de Sénanque)も近くにあります。

ルシヨン Rousillon
ルシヨンは、この地方最大の黄土鉱床の中心に位置し、色とりどりのファサードが特徴的な村です。ルシヨンといえば迫力のあるオレンジのオークル地層が有名です。ぜひこの村と黄土色の迫力ある景観を訪れる機会を。狭い道や展望台、広場など、どこを切り取ってもユニークで魅力的な光景が広がっており、カメラを手放せなくなるはずです。

アプト APT
リュベロン地区のハートと言われてる、真ん中に位置した小さな町です。レストラン、バー、お土産屋などすべてがそろっている町です。土曜日の朝のマルシェはヴォ―クルーズ県の中で人気のマルシェのうちの一つです。ほとんど知られていないユニークな建築教会も見どころです。

メネヴ Ménerbes
ラコストの隣の村で、田舎の綺麗な村といえばここがおすすめです。周りは見渡せる展望台のような村で人気のレストランがあります。ピカソの愛人ドラマールが過ごした場所、教会、小さな牢獄もみのがせません。

ガーガス Gargas
この小さい町の見どころは黄土色の100年に渡り40キロ掘られた鉱山。機械がない時代に人々の手だけで掘られた鉱山の中に入るとその時代が見えてくるかのようです。その自然の美しさだけでなく、この産業遺産の歴史的、地質学的価値も、この訪問を大きな興味深いものにしています。